朝日学生新聞社マイページ利用規約(2024.3.04実施)
第1条 定義
朝日学生新聞社マイページ利用規約(以下「本規約」といいます)において使用する用語を次のように定義します。
-
「当社」とは、株式会社朝日学生新聞社をいいます。
-
「本サービス」とは、次号に定める認証情報を使用して当社が提供する情報提供サービスおよび決済・認証サービスをいいます。
-
「認証情報」とは、本サービスを利用するために必要となる認識記号(以下、「ログインID」といいます)とログインIDと組み合わせるパスワードをいいます。なお、本サービス上では「朝学マイページ」と呼ぶことがあります。
-
「本会員」とは、本規約に同意のうえ、所定の方法により本サービスに会員としての登録手続きをした個人をいいます。なお、本サービス上では「朝学マイページ会員」と呼びます。
-
「本サイト」とは、当社が、本サービスを本会員向けに提供するサイトをいいます。
-
「対象ページ」とは、本サービスを利用して、本会員向けに新聞・物品デジタルコンテンツの販売やその他サービス(有料・無料を問わない)の提供を行うページをいいます。
-
「本商品」とは、当社が対象ページにおいて本会員向けに販売または提供する新聞・物品やデジタルコンテンツ、サービス(有料・無料を問わない)をいいます。
-
「朝日IDサービス」とは、朝日新聞社が朝日ID会員規約(URL:https://digital.asahi.com/info/guide/index09_01.html)に基づいて提供する情報提供サービス及び決済・認証サービスをいいます。
-
「朝日ID会員」とは、朝日ID会員規約を承諾のうえで当社所定の方法により朝日IDサービスに会員登録している個人をいいます。
-
「朝日ID会員認証情報」とは、朝日ID会員向けに朝日新聞社が別途定める朝日ID会員規約に定める認証情報をいいます。
第2条(本規約)
-
本規約は、全ての本会員に適用され、登録手続き時および登録後に遵守していただく規約です。
-
本規約は、総則と本商品の購入・利用に適用される個別規約、その他の特約・附則などから構成されます。本商品の内容、本商品の購入・利用にかかる料金(以下「料金」といいます)などに関する説明、利用上の注意その他の運営上のガイドライン、第18条に定める通知・告知等(以下、総称して「諸規定」といいます)も本規約の一部を構成します。総則と個別規約・特約・附則・諸規定の定める条件が異なる場合、当該個別規約・特約・附則・諸規定の定めが優先します。
本会員に不利益とならない範囲で、随時変更されることがあります。変更後の本規約は、当社が特に定める場合を除き、本サイト上に表示された時点から効力を生じます。
第3条(会員登録手続き)
-
本会員は所定の手続きおよび定めに従い、本サービスを利用することができます。
-
本サービスの利用には、認証情報の登録手続き(以下、「会員登録」といいます)が必要です。
-
会員登録の際、入力したメールアドレスがログインIDとなります。1つのメールアドレスで登録できるログインIDは1つに限られます。
-
会員登録手続き完了後、認証情報は所定の手続きに従って随時変更できます。
-
会員登録内容または会員登録手続きを行う方が以下に該当するときは、登録ができない場合があります。
-
登録項目の記入内容に不備があるとき
-
本規約の違反等により本サービスまたは本商品の一部または全部の利用を停止されているとき
-
前各号に定めるほか、会員登録を認めることが不適当だと当社が判断する相当の事由があるとき
-
-
本会員の地位ならびに権利、義務の一切を、第三者に貸与、売買、譲渡または担保の用に供したり、承継させたりすることはできません。
第4条(本商品の購入・利用手続き)
-
本会員は所定の手続きおよび定めに従い、対象ページにおいて販売または提供される本商品の購入・利用および解約をすることができます。
-
本商品の購入・利用に際して、本サービスを利用して料金を支払う場合には、前条に基づき会員登録を行ったうえで、または会員登録と同時に、クレジット決済を選択した場合は、決済代行会社(以下「株式会社ペイジェント」といいます)指定のクレジットカード会社(以下「カード会社」といいます)が発行するご本人名義の有効なクレジットカード情報および、氏名、性別、生年月日(以下「お支払い情報」といいます)の登録が必要です。登録項目にはご自身の情報を正確に記入してください。
-
本商品の購入・利用に際して、本サービスを利用して本商品を購入する際に「販売店集金」を選択した場合は、朝日新聞販売所(以下、「ASA」といいます)へ料金を支払ってください。転居にともない新聞の配達先住所を変更する場合、当社所定の方法に従って行ってください。
-
会員登録手続き完了後、お支払い情報は所定の手続きに従って随時変更できます。
-
クレジットカード登録内容またはクレジットカード登録を行う方が以下に該当するときは、本商品の購入・利用ができない場合があります。
-
入力項目の記入内容に不備があるとき
-
本規約の違反等により本サービスまたは本商品の一部または全部の利用を停止されているとき
-
本商品の一部または全部の料金の支払いを怠っているとき、または過去に支払いを遅延したことがあるとき
-
登録項目に記入した本会員名と決済手段として記入したクレジットカードの名義が一致しないとき
-
決済手段として登録しようとするクレジットカードが、カード会社、金融機関等により利用停止または無効扱いとされているとき、その他信用状況が悪化していると当社が認めるとき
-
前各号に定めるほか、クレジットカード登録を認めることが不適当だと当社が判断する相当の事由があるとき
-
-
会員登録手続き完了後、本商品の購入・利用に際して、クレジットカード決済を選択した場合、毎月27日までの購入手続きで翌月1日から購読開始となり、毎月28日から末日は翌々月1日の配達開始となります。ただし、本商品購入の際に「お急ぎ便」を希望した場合は、本商品購入時から4営業日以降から当月の末日までを「販売店集金」扱いとし、配達をします。「お急ぎ便」該当期間の料金のみ販売店からの集金となります。
第5条(登録情報の変更)
-
第3条および前条に基づき登録した情報に変更がある場合、本会員は本サイト上から速やかに所定の変更手続きをするものとします。
-
登録情報の変更手続きをしなかったことにより本会員が不利益を被った場合でも、当社は一切責任を負いません。
第6条(認証情報)
-
本会員は認証情報をご自身の責任で管理するものとし、第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買等をしたりすることはできません。本会員の認証情報を用いた行為は、その本会員の行為とみなされます。認証情報を第三者に利用されたことにより本会員に損害が生じた場合でも、当社は一切責任を負いません。
-
本会員が認証情報を失念した場合の確認手順は、当社所定の方法によるものとします。
第7条(設備等)
本サービスの利用に必要な設備(コンピューター端末、モデム、その他の必要な機器類を含みます)やインターネットへの接続環境は、本会員ご自身の費用と責任で準備するものとします。また、本サイトおよび対象ページの閲覧・利用に必要な通信費用についても、本会員の負担とします。本会員の設備やインターネットへの接続環境により、本サイトまたは対象ページの閲覧・利用に制約が生じる場合があります。
第8条(料金等)
-
会員登録は無料です。
-
対象ページにおいて本商品の購入が完了した場合、本会員と当社の間で本商品の購入・利用にかかる契約(以下「購入・利用契約」といいます)が成立します。
-
本商品の購入・利用には、特別な定めがない限り、料金の支払いが必要です。月次課金型の商品は、利用可能な期間が1カ月に満たない月(第10条に従って本商品の利用が停止された場合や退会した場合も含みます)も1カ月分の料金が適用されます。
-
本サービスを利用した料金の支払いは、クレジットカード決済の場合、カード会社が発行する本会員本人名義の有効なクレジットカードによるものとします。本会員は、料金および、これにかかる消費税を、各カード会社が定める条件等に従い、カード会社に支払うものとします。
-
当社は毎月末日をもって当該月に本会員の認証情報のもとに行われたクレジットカード決済の料金その他の債務の額を集計したうえ、株式会社ペイジェントに請求します。
-
本会員とカード会社との間に決済をめぐる紛争が生じた場合、当該当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
-
料金その他の債務は、購入・利用契約終了後も当該債務が履行されるまで消滅しません。
-
購読料や消費税率などの改定が行われた場合は、新購読料を適用します。
第9条(本会員による退会)
本会員は本サイト上で退会の手続きを取ることにより、会員登録を解除することができます。退会した場合、対象サイトにおける本商品にかかる購入・利用契約も終了するものとし、対象ページ上での閲覧・利用ができなくなります。
第10条(当社による本商品の利用停止および退会)
-
本会員が、本商品解約後半年間、一度も本サービスおよび対象サイトで提供または販売される本商品を購入・利用しないときは、退会させることができます。
-
本会員が次のいずれかに該当する場合、当社は何らの通知または催告をすることなく当該本会員による本商品の全部または一部の利用を一時停止し、または退会させることにより購入・利用契約を終了させることができます。
-
第3条第5項各号および第4条第5項各号に該当するとき
-
第12条2項および3項各号に定める禁止事項を行なったとき
-
死亡したとき、または実在していないことが判明したとき
-
登録された連絡先に連絡がとれないとき
-
登録事項に事実と異なる記載(第三者へのなりすまし、虚偽の記載、誤記等を含みます)をしていたことが判明したとき
-
本商品の一部または全部の料金を所定の期日までに支払わないとき
-
決済手段として登録したクレジットカードの名義人ではないことが判明したとき
-
破産の申立てがあったとき
-
本規約に違反したとき
-
その本会員が本サービスの利用を継続することにより業務の遂行上または技術上の支障が生じると当社が判断する相当の事由が生じたとき
-
前各号に定めるほか、本会員として認めることが不適当と当社が判断する相当の事由が生じたとき
-
-
前項の措置により当該本会員が何らかの不利益または損害を被ったとしても、当社はいかなる責任も負いません。
-
本条に基づき退会となった本会員は期限の利益を喪失し、当該時点で発生している料金その他当社に対する債務の一切を直ちに一括して履行しなければなりません。
-
対象サイトにおける本商品の提供が終了した場合、当該本商品にかかる購入・利用契約は終了するものとし、本会員は当該本商品の利用資格を自動的に失います。
第11条(自己責任の原則)
-
本サービスおよび対象サイトで本会員向けに提供または販売される本商品の閲覧・利用は、本会員ご自身の責任で行っていただきます。
-
本会員が本サービスまたは本商品を利用して、カード会社その他第三者に損害を与え、何らかの請求や訴訟などが提起された場合、本会員ご自身の費用と責任で当該請求または訴訟を解決し、当社を免責するものとします。
第12条(禁止事項)
-
対象ページで販売または提供される本商品は、本会員の私的な使用のためのものであり、本会員は私的使用の範囲を超えてこれらを使用することはできません。
-
対象サイトで販売または提供される本商品は、著作権、商標権、特許権その他の権利に基づき法令等によって保護されています。本会員は、明示的に許可された場合を除き、私的使用の範囲を超えて本商品を複製、配布、送信(送信可能化を含みます)し、あるいは派生物の作成その他の二次利用をしたり、第三者に再許諾したりすることはできません。また、法令により明確に認められた場合を除き、本商品を通じて提供されたソフトウェアを分解またはリバース・エンジニアリングすることはできません。
-
本会員は、対象ページで販売または提供される本商品および認証情報を用いて、次のような行為をしないものとします。
-
他人の財産、プライバシー、肖像権その他の法的権利を侵害する行為
-
刑法上の犯罪行為、民事上の不法行為、その他適用される国内法・国際条約等に違反する行為
-
本サイトの運営または他の会員による本サービスや本商品の利用および享受を妨害する行為
-
他の会員または第三者になりすます行為
-
対象サイトで販売または提供される本商品および本商品より得た情報を営業目的で利用したり、再販売したりする行為
-
その他、当社が合理的事由により、不適切と判断する行為
-
第13条(本サービスの運営業務)
当社は、本サービスの運営業務の全部または一部を第三者に委託することがあります。また、当社は当該委託業務の遂行に必要な範囲内で当該委託先に次条に定める本会員情報の取り扱いを委ねることがあり、本会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。
第14条(会員情報)
-
当社は、氏名、メールアドレス、クレジットカードに係る事項その他、本会員個人を特定できる情報(以下「会員情報」といいます)を、当社、当社のグループ企業およびASAなどの新聞販売所(以下、総称して「朝日新聞グループ」といいます)において次項に定める目的で共同利用します(ただし、クレジットカードの種別およびカード番号等のクレジットカード情報は取得せず、株式会社ペイジェントが取得します) 。その他、共同利用についての公表事項は、『個人情報保護方針』にてご確認ください。当社は会員情報を当社の個人情報保護方針(以下「保護方針」といいます)に従って適切に取り扱います。前条に基づき委託先が会員情報を取り扱う場合も保護方針に従います。
-
本サービスに登録された認証情報は、朝日新聞社の提供する朝日IDサービスと連携統合することができます。連携統合された会員情報は朝日ID会員認証情報と同一の認証情報として登録されます。当社が提供する電子情報サービス「朝日小学生新聞デジタルプラス」および「朝日中高生新聞デジタルプラス」を利用する際には、本サービスに登録された認証情報を朝日ID会員認証情報と共通のものとして利用します。
-
当社は本会員情報を、本サービスの運営および商品の販売かつ商品の宣伝のために利用るほか、クレジットカード情報を除き、 朝日新聞グループにおいて、次の各号に定める利用目的の範囲内で共同利用します。また、あらかじめ当該個人情報の当事者の同意を得た場合、その同意を得た範囲内で個人情報を利用することがあります。
-
本商品の配達など購読に関する業務
-
当該ASAで扱う新聞・雑誌や各種サービスのご案内
-
購読者プレゼントの発送
-
読者アンケートの実施
-
本商品の購読の継続や再度の契約のお勧め
-
-
当社は本会員から同意を得た場合、もしくは本条で定める場合を除き、会員情報を第三者に開示することはありません。
-
当社は、次の場合、本会員の同意を得ることなく会員情報を第三者に提供・開示できるものとします。
-
裁判所の命令もしくは法令に基づく強制的な処分、法令の定めもしくは法令上の手続きにより開示が必要とされる場合
-
当社の権利または財産を保護するために必要な場合
-
その他当社が本サービスの維持のために合理的事由により必要と判断する場合
-
-
当社は会員情報について個人を特定できない統計的数値として処理したうえで、広告主及び当社の提携企業等を含む第三者に提供することがあります。
-
本会員は、当社が定める手続きに従い、登録されている自己の会員情報を確認し、当該情報の訂正ができます。
-
当社は本会員の退会が完了した後も、会員情報を引き続き保有し、利用目的の達成に必要な範囲で保有します。会員情報の削除のご請求につきましては、保有個人データの性質上、削除対応できないことがあります。この場合、当社は、会員情報の利用停止措置を講じることで対応します。
第15条(本サービスの変更・中断)
-
当社は、本会員に不利益とならない範囲で、本会員に事前に通知することなく、いつでも本サービスの名称、内容の一部または全部を変更できるものとします。
-
次の各号のいずれかに該当する場合、当社は本会員に事前に通知することなく、本サービスの一部もしくは全部を一時的に中断または終了することができるものとします。
-
本サービスのシステム保守に必要な場合
-
通信回線の故障、または火災、停電、天災地変、戦争などの不可抗力により、本サービスの運営が困難になった場合
-
その他本サービスを提供できない合理的事由が生じた場合
-
第16条(本商品の販売終了)
当社は、その理由のいかんを問わず、本会員に対する一定の予告期間をもって本商品の一部または全部の本商品の販売または提供を終了できるものとします。
第17条(免責)
-
本会員に対する当社の責任は、本会員が支障なく対象サイトのサービスおよび本サービスを利用できるよう、善良な管理者の注意義務を持って本サービスを運営し、本商品を販売または提供することに限られます。本サービスおよび対象ページが販売または提供する本商品は、本会員の利用時点で提供される通りであり、当社はこれらについていかなる保証(本サービスの機能、本サービスのセキュリティ措置の完全性、対象サイトが販売または提供する本商品の完全性、正確性、有用性、特定の目的への適合性についての黙示の保証を含みますが、これらに限りません)の義務も負いません。
-
当社は、
-
本サービスおよび本商品の販売・提供の中断、遅延、停止、終了により本会員に生じた損失(第三者からの請求に起因した損害を含みます)
-
本商品を通じて取得した情報等の利用により本会員に生じた損失(第三者からの請求に起因した損害を含みます)
-
第三者が本会員の認証情報を不正に取得・使用したことにより本会員に生じた損失
-
代替商品、代替サービスのための費用
-
契約違反、不法行為、使用機会の逸失、貯蓄の喪失、業務の中断により生じた損失や、あらゆる種類の間接的損害、特別損害その他の派生的損害(逸失利益を含みます)について、たとえ事前にその損害の可能性について知らされていた場合であっても、いかなる責任も負いません。
-
-
本対象サイトで販売または提供される本商品についての内容の真偽、正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、第三者の権利を侵害していないこと等について、当社は一切保証しません。
-
前項の規定にかかわらず、当社が本規約に定めた義務に違反し、または当社の不法行為によって本会員に損害が発生した場合、当社は自らの故意または重大な過失によって本会員に現実に生じた通常損害を、次項の規定に従って賠償する責任を負うものとします。当社が本条に基づいて負担すべき賠償額は、当該損害が生じた日が属する月に、当社が当該本会員から受領すべき料金及びこれにかかる消費税相当額を加算した額とします。また、当社の責に帰すべき事由により、本サービスおよび本商品の一部または全部に重大な利用不能状態が生じた場合、当社は、その利用不能状態が生じた日が属する月に当社が当該本会員から受領すべき料金及びこれにかかる消費税相当額を加算した額のうち、その利用不能状態が生じた本商品及び期間に対応する額を、次項の規定に従って賠償する責任を負うものとします。
-
前項に基づいて賠償する場合、当社は以下に定める方法のいずれか、若しくはその組み合わせにより賠償します。
-
当該本会員に請求する料金から当該賠償金額を相殺すること
-
賠償金額相当分の本商品の利用を認めること
-
第18条(通知・告知等)
本サービスおよび本商品の販売・提供や運営上必要な通知、告知等は、本会員が登録した連絡先への通知や本サイト上での表示など、当社が適宜選択した方法により行います。当社から本会員への電子メールによる通知は、当社が本会員の登録情報にあるメールアドレスあてに送信したときをもって、当該通知が本会員に到達したものとみなします。本サイトでの告知は、当社が当該内容を本サイト上に表示したときから効力を生じます。
第19条(準拠法及び裁判管轄)
本規約は日本法に準拠し、日本の法律に従って解釈されます。本規約に関する紛争は東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。なお、本サービスおよび本商品に関する訴訟は、当該訴訟の原因が生じてから一年以内に提起されなければならないものとします。